【超絶悲報】ぶっちゃけ『少子化の原因』って『これ』だよな・・・・・???

syouhi_koureika.png
1: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:02:32 ID:URi9

自由恋愛だよな?

これ言ったらボコボコにされるから誰も何も言えなくなってるけど



色んな原因が絡み合ってるんだよ


4: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:03:15 ID:URi9

>>2
それよく言われるけど主因は絶対これやろ


5: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:03:44 ID:rq4f

>>4
主因ではないと思うわよ


3: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:03:04 ID:xYqV

結婚しなければいけないという同調圧力が薄れた結果やな


6: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:03:47 ID:URi9

>>3
ほんこれ
同調圧力がなくなって結婚が機能しなくなってる


7: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:03:58 ID:lrNN

一夫多妻的になっとるんか?


10: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:04:15 ID:URi9

>>7
時間差一夫多妻って言われてるみたいね


8: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:04:03 ID:hRtF

ワイは普通に資本主義の激化が主因だとは思う


15: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:04:48 ID:URi9

>>8
関係ない
封建主義の時代は今以上の格差社会だったんだから


17: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:05:11 ID:hRtF

>>15
それ具体的に何時代の話や


32: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:07:26 ID:URi9

>>17
近代化前の歴史時代はずっとそうやろ
富は貴族階級が握って庶民はみんな貧乏


46: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:09:58 ID:hRtF

>>32
貧乏だからこそ昔は結婚が必要だった
今は資本主義が加速しすぎてそれも無意味になってる


9: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:04:04 ID:OCW8

同調圧力で結婚しても不幸の数が増えるだけや


18: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:05:26 ID:URi9

>>9
自由恋愛が始まってから離婚率は右肩上がりやんけ


30: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:07:04 ID:hRtF

>>18
自由恋愛が幅利かせ始めたのも結局資本主義が根っこにあるせい


11: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:04:15 ID:kowm

女の社会進出の結果やぞ


27: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:06:32 ID:URi9

>>11
ワイはそうは思わない
家族みんなで一次産業やってた時代は女も働いてたし
一番の問題は女が結婚しないこと


151: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:39:08 ID:Gz4J

>>11
>女の社会進出の結果やぞ

女性が資力をつけた結果、彼女たちにとって結婚する必要性は希薄になった
それは事実でしょう
ですが、男女平等原則の下にそうなったことですので


13: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:04:26 ID:AmRG

独身で居ることが当たり前って風潮もある


14: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:04:36 ID:uDpm

子供の育成コスト増


22: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:05:55 ID:IEW2

ワイはインターネットの普及やと思うよ


26: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:06:28 ID:idpy

調べたら分かるけどお見合いの低下と少子化、婚姻率の相関関係ないで
自由恋愛は無罪やな


29: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:06:56 ID:8oGX

自由恋愛自体は昔からあった
でも、昔はリミットがあって、それまでに自由恋愛でゴールできなければ、お見合いで強制的に結婚させられてた


35: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:07:50 ID:VlqB

江戸時代も独身率高かったみたいや


36: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:08:13 ID:8oGX

>>35
それ江戸だけやなかったか


39: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:08:39 ID:idpy

そもそもお見合いのピークって1910年とかや
それ以降は下がってる
婚姻率と出生率のピークは70年代やな


44: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:09:44 ID:otnK

氷河期世代が頑張らなかったからや
母数が減ってるんやからどうしようもない


50: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:11:17 ID:Ww2i

>>44
子供の数でいうならそれ言えるけど
氷河期世代はみんな結婚はしてるぞ


58: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:13:04 ID:otnK

>>50
子供の数で言えるが全てやろ
母数が減ってるって言うてるんやから


48: 名無しさん@おーぷん 24/07/19(金) 20:10:12 ID:nx9v

まあ強者総取りが自然界の掟やししょうがないんちゃう
全員結婚して子孫残せる方がおかしいわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721386952/


この記事へのコメント