【悲報】AIに「AIに奪われる仕事は?」って聞いた結果 → 回答がこちらwwwwwwww

ai_shigoto_makaseru.png
1: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:22:02.48 ID:aMcMxm210

人工知能に奪われる可能性が高い職業/業種は、以下のようなものがあります。

テレマーケティング・受付・事務員・データ入力・会計士・銀行員・保険外交員・旅行代理店・運転手・配達員・倉庫管理・製造業・調理師・店員・キャッシャー・セキュリティ・清掃員

これらの職業は、定型的な業務が多く、人工知能やロボットに代替されやすいと考えられています。また、近年の人工知能は言語や画像を理解したり、論理的に判断したり、創造的に表現したりする能力もあり、今後は高確率で以下のような人間の仕事を奪う可能性があります。

翻訳家・プログラマー・レセプション・キャビンアテンダント・パイロット・タクシー運転手・電話オペレーター・ライター・ジャーナリスト・教師・弁護士・医師・薬剤師・看護師・美容師・ファッションデザイナー・建築家



これらの職業に就いている、就こうとしている奴は一度自分の人生について真剣に考え直す時間をとった方がええで


3: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:24:56.18 ID:8SK+zhWcd

公務員は?


5: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:26:24.58 ID:aMcMxm210

>>3
公務員の仕事ってまさに「定型的な業務」やし奪われる可能性は高いやろな


4: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:25:31.65 ID:h8xbaGys0

AI万能過ぎやろ


6: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:26:52.52 ID:bgCCGqc30

はよ奪ってくれ定期


9: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:28:41.62 ID:DM5yKpW00

そこは何も奪いませんよって言うてほしい


13: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:31:47.17 ID:qosv5fj00

単純作業のオートメーションすらろくにできてない弊工場でAIが力を発揮するのはいつになるんやろなあ


16: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:33:41.07 ID:LiPbCJZ7H

また富が一部に集中するんか
AI化なんて資本力有り余ってる一部企業にしかできんからな


19: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:34:52.84 ID:Af7W1qzN0

>>16
AIを作れるのって莫大な資本力がある組織か卓越した専門知識を有する組織に限られるからな
今後はより格差が拡大すると思うわ


23: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:36:14.80 ID:MXctGbQMM

髪切りロボができて美容師の仕事奪うのか


27: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:37:06.80 ID:cwtuIo580

>>23
美容師はほんまわからんよな
髪切りロボってコスト高くてペイしなそう


32: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:38:55.67 ID:6N1XPy/t0

>>27
このAIの予想はともかくとして、恐らく将来的には人間と同程度の性能を持ったAIが出来るんやろな
そうすれば多分出来る


50: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:41:57.47 ID:cwtuIo580

>>32
AIってかロボットやな
そんな安くできるもんかね


58: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:43:53.32 ID:6N1XPy/t0

>>50
AIが開発してくれそう


29: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:37:28.95 ID:vgWaCyDa0

でも上司の機嫌を良くできるのは会社の犬と美人だろ?AIにはできない


35: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:39:27.06 ID:6N1XPy/t0

>>29
将来的には人間と同じような姿のAIが出来るやろ


33: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:38:56.67 ID:EcMsqpII0

配達員と運転手は無理やろ


39: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:40:00.50 ID:Rslk+cHR0

>>33
ドローンと自動運転で余裕やろ


42: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:40:30.91 ID:rsxjLUaS0

>>39
荷積み荷下ろしだけは無理


51: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:42:05.68 ID:6N1XPy/t0

>>42
人型ロボットなり作ればええやんけ


55: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:43:02.21 ID:EcMsqpII0

>>51
そんな完成形言い出したら全職種当てはまるやろ


60: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:44:32.36 ID:6N1XPy/t0

>>55
だが、それが近いのも事実


34: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:39:17.63 ID:U7oWtRdQ0

俺もパソコンが出た時は思ったもんだよ
パソコンに仕事奪われるーって


38: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:39:54.67 ID:e9l/jpCJ0

人間がやることに意味がある系の仕事は残るやろ
将棋のプロ棋士だって無くなってないし


46: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:41:18.91 ID:pQ4uaTDN0

機関投資家とかよりAIの方が優秀そう


56: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 17:43:03.18 ID:JKJoaR3x0

裁判は全部AIでいいと思う
弁護士検事もいらん
データ入力して終わりでいいやん

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1700209322/


この記事へのコメント

  • 裁判は公平性が必要だけど、北九州連続殺人事件は主犯は実質一人しか殺してないし、親からの何年も性的虐待されてて殺人を犯したっていう尊属殺重罰事件のも一人しか殺してないし、親殺してるから普通の犯罪より重いんだがどっちも裁判官の判断でやってくれてるからな、AIだったらそうはならんだろ

    この間のあおり運転で両親を亡くしたって奴もAIだったら殺人罪は適用されんだろうし
    2023年11月21日 10:29