【悲報】若者の8割「寿司にワサビは要らない」

dfas.jpeg
1:  2022/09/27(火) 14:32:32.04

なんならシャリも要らないらしい



日本の心忘れたね


3: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:32:59.12

ネタもいらない


4: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:33:18.90

醤油グビグビで草


5: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:33:48.58

>>3
醤油だけ飲んどけカス


6: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:33:49.57

ガリもいらない


7: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:34:20.15

エビデンス


8: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:34:49.62

何もいらない


9: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:35:24.45

ワイわさび食いすぎて腹痛くなったぞ
内部からくる感じや


10: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:37:34.37

わさびのり太郎美味いけど


11: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:37:54.43

>>9
殺菌効果を甘く見たな


12: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:38:36.18

>>11せや2回目や


13: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:39:12.35

わさびって昔は保存とかの為に使われてただけだからな


14: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:39:51.30

>>9
ワイもチューブワサビガキの頃ちょびちょび食ってたわ
極限まで空腹の時みたいな感じの腹痛起きるよな


15: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:42:09.84

たまに美味いワサビあるな なんか水々しいやつ


16: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:43:47.26

「嗅覚がぶっ壊れるレベルの生山葵だけが本物で他はゴミ」
って昭和老害の感覚を押し付け続けた結果がこれだよ

衰退社会の象徴


17: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:43:51.20

>>15
刻みわさびか?


18: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:45:18.73

要は和カラシを食べて泣く子供を嘲笑してマウント取るのが日本人の大人で
「これは商機」とばかりにマイルドな洋ガラシやマスタードを開発して世界を取ったのが西欧人

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや


19: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:48:27.14

わさびって臭み取りやろ
臭みほとんど無い寿司に挟む意味無いやん


20: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:48:42.43

もっとホースラディッシュなんかを使ったクリーム系のマイルドな調味料を造ってれば
ガキの味覚が徐々に馴らされ 何れは生山葵の味が分かる大人に育ってた


21: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:48:48.93

ほんますまん回転寿司行ったらラーメン食うわ


22: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:50:48.31

>>17
たぶんそれ それだけチビチビ舐めてる逆に


23: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:51:34.65

ピーマンなんかも同じ

ピーマンが苦手なガキをパワハラで虐め殺してマウント取ったのが日本人で
苦味を抑えたフルーツピーマンで「苦味」の美味しさに馴らして行ったのが西洋人


24: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:52:32.53

>>18
ワサビ食えないやつは子供舌!とかしょーもないマウント取ろうとするやつが
昔はたくさんおったな


25: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:53:16.63

日本のワサビは高いから白い西洋ワサビに緑色の着色料混ぜてるんよね


26: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:54:18.27

この手の失敗を何百回繰り返しても学習しない日本のドン百姓の浅慮が泣ける
で、この期に及んで「クソガキが山葵を食べ腐らないせいで日本の食文化が廃れたデントーガー!」

日本人w


28: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 14:57:09.87

寿司のワサビも好きだしわさび漬けなんかはしぬほど好き

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664256752/


この記事へのコメント