【悲報】関西人「大学3回生」←これwwwwwwww

e48c522b-0045-4732-8c11-61072666adfb.jpg
1:  2022/05/03(火) 21:45:28.07

「大学3年生」な?



ほんまこの書き方見るとイラっとする


3: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:45:50.39

わかる


4: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:46:04.14

なんで間違いを直さないんやろな


5: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:46:13.80

レジュメは?


>>5
関係ない話すんな


6: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:46:20.95

3回生やぞ


7: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:46:28.66

留年多いとこしか言わないイメージ


9: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:46:48.69

大学側のシステムだからな


10: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:47:26.61

小学校かな?


11: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:47:28.25

教員までイッカイニカイ言うとるで


12: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:47:30.65

伝説の八回生のことを八年生とは言わんだろう?


>>12
言うよ


13: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:47:34.66

【関西人が標準語だと思っている関西弁2】 お造り(刺身)・大学○回生(○年生)・ぬくい(暖かい)・つぶれる(故障する)・素うどん(かけうどん)・大根を炊く(煮る)・えずく(吐き気)・べべ(最下位)・ミンチ(ひき肉)


>>13
コレほとんど東京で普通に通じるぞ……?
べべはわからんというかドベの間違いかと思ったが


>>24
通じるけど方言だよなって感じ
標準語だとは思ってない


>>13
お造り、素うどん、ミンチはどれも別に存在するものだと思ってた
ややこしいことしやがって


14: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:48:04.91

ルーツは京大らしいな


15: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:48:07.77

実際留年ってシステムがあるから何年生って言い方はおかしいんだけどな


>>15
んなこたない


16: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:48:26.54

回が正しいよね


17: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:48:47.94

わい京大
そもそも大学側がカリキュラム等で回生使ってるから堂々と回生使ってる


18: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:48:49.11

ワイ同志社大学卒
どうでもいい


19: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:49:08.23

関西人は小中高も回生言ってるんか?


25: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 21:49:50.46

方言って人それぞれだし別に良くね?俺は気にならん

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651581928/


この記事へのコメント