???「プログラミングを学んでフリーランスで年収1000万!」

computer_programming_man.png
1: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:17:27.24 ID:DXjzWc6Ya

これに騙されるやつが世の中にいっぱいおるという事実



>>1
ホリエモンとかひろゆきのせい


2: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:18:26.39 ID:DXjzWc6Ya

一部の連中は宗教と化してて恐ろしいわ


5: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:20:06.70

ググってコピペでイッセンマン!


6: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:20:11.05 ID:DXjzWc6Ya

WordPressって言語をやればいいんでしょ?とか頭弱そうな子がカフェでドヤ顔で言ってていよいよ終わりやと思ったわ


309: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:52:38.16

>>6
普通に怖いな


7: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:20:24.35

独学で学べるならどんな事業でも成功できる


13: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:22:26.62 ID:DXjzWc6Ya

>>7
結局これなんやなぁと思うわ
好きで学んでるやつとにんじんぶら下げられて学んでるやつじゃ土壇場の馬力が違うわ


9: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:20:33.47

にーとだけどプログラミング勉強して就職しようと思ってたけどあかんか...


11: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:21:25.37 ID:DXjzWc6Ya

>>9
就職するならありやと思うで
学歴職歴関係なくそこそこコミュ力あってある程度のもの作れるなら受け入れてくれると思うで


548: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 02:11:05.79

>>9
ニートよりは全部ましや


10: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:20:42.66

収入を押してる仕事なんざろくなもんないわ


14: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:22:31.63

ワイそれで一山当てて一生ニートするつもりやったけどあかんか…


19: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:24:06.64 ID:DXjzWc6Ya

>>14
知見あるやつと組んで騙されるヤツら相手に商売するんならええんちゃうか


24: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:24:37.28

>>19
なんやそれ


32: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:25:55.47 ID:DXjzWc6Ya

>>24
プログラミング教材を売る側になって当たれば結構な金になると思うでってことや
ある程度きちんとした教材を用意して甘い言葉を説明会で話せばイチコロよ


15: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:22:40.23

1000万とか普通に考えて相当限られてるってわからんのかな
半分頭おかしい奴やから騙されてしまうんやろな


25: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:24:40.18

>>15
海外だと結構あるからな
日本は日本だって言うのをわかっていても夢見たくなるんやろ


18: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:23:51.96

これでかっこいいとか思うやつが釣れるんだろうなあ


23: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:24:35.69

マジレスやけどフリーランスで年収1000万って能力と実務経験両方ないと無理や


29: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:25:30.65

ワイ絶賛騙され中や


37: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:27:05.47

情報処理の専門学校とかいう情弱の極み
今の時代コミュ力が大事!と馬鹿をおだてている模様


40: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:27:16.45

りゅうけんとかマナブのYouTubeみてそう


41: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:27:17.97

コネも実力もないコピペマンがいきなり1000万はそら無理やろ


43: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:27:36.11

まーそのうちAIが全部作ってくれるようになるから
インフラ系以外全滅やろな


44: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:27:36.62

大学生やがプログラミングで稼ぐのって難しいんか?


48: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:28:12.47

>>44
稼ぐだけなら難しくないで


50: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:28:33.83

>>48
マジで!?


51: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:28:37.69

>>44
稼げるのは海外の最新の情報とか技術を毎日趣味感覚で勉強してるやつだけ


49: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 01:28:22.41

借金してFXか仮想通貨でギャンブルして1億稼ぐ方がまだ現実的やな

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582388247/


この記事へのコメント

  • ああ

    1000万稼ぐならプログラムがただ書けるだけじゃだめだな

    要件定義などの上流工程ができるか、メンバーの管理ができるか、プログラムを指導できるくらいにならないと
    2020年02月29日 14:11
  • 日本だと技術軽視してるとこがまだまだ多いからプログラミングだけだと単価安くされがちよね
    まあバグなしドキュメント完備納期超速なスーパーなプログラマなら今の日本国内でも高額年収目指せるとは思うけどその力を相手に知ってもらって認めさせるのが一番難しいからね
    2020年02月29日 14:54